STAFF COLUMNスタッフの声
-
Jun.26.2020
【教室共通】教室のご利用時間変更のお知らせ
【教室共通】教室のご利用時間変更のお知らせ…
-
Jun.11.2020
【相模原城山教室】ミサンガ作りに挑戦!!
みなさま、こんにちは☆…
-
Dec.1.2019
おおみどう のりよ先生
これまで言語聴覚士として、発達支援センターでのことばの相談、学校の巡回相談等を行ってまいりました。ことばの発達に困難をもったお子さまの指導や保護者の方々の相談をお受けする中で、ことばを含めたコミュニケーションの重要性を日々感じております。 子ども達にとっては、遊びの中のやりとりや出来事も大切なコミュニケーションの場です。一人ひとりの特性をふまえながら、大切な一日を穏やかに、優しい気持ちで過ごせるよう、支援していきたいと思っております。また、保護者の方々にも時間を大切に過ごしていただけるよう、サ…
-
Dec.1.2019
こたに ゆうこ先生
私はこれまで放課後等デイサービスで4年以上、障がいを持ったお子様の運動療育、外出支援、保護者の方々のサポート等にたずさわってまいりました。 活動を通しているなかで、早期療育の重要性や大切さに気づき、これから小学校へ進学するお子様のサポートをしていきたいと思いました。 城山教室では、これまで培ってきた経験を生かし、お子様はもちろん、保護者の方々にも楽しく笑顔いっぱいで安心して過ごせるような環境作りやお子様の未来のためのお手伝いができればと思っております。…
-
Dec.1.2019
やまがた えりな先生
私は、どんな児童にも寄り添いサポートするということを目標に教育実習に臨みました。様々な児童と関わることはとても楽しく、共に成長できることに喜びを感じることができました。実習期間中も授業につまづいてしまった児童に寄り添い教えたり、生活の中でも信頼され、なんでも相談にのれるような先生を目指して子供たちと関わりました。 児童ひとりひとりのニーズに合わせ関わったり、共に成長していきたいと考え教育関係の仕事につきたいと思い城山教室でお仕事をさせていただきます。子供たちが伸び伸びと楽しく教室で過ごすことが…
-
Dec.1.2019
しながわ じゅん先生
私は若干変わった経歴を辿っており、大学院では安全保障政策に関し、自衛権の政府解釈と憲法や国際法との整合性といった日常生活とは縁遠い分野の研究をしてまいりました。大学院修了後は児童相談所で勤務し、現在は小学校全科及び中学校社会科の教員免許取得の為、勉強しております。 子ども達の将来を考えた場合、学校(教育)とは切っても切れない関係であり、療育は福祉と関係しており、いわばこの2つは車の両輪の関係であると考えております。したがって、城山教室では今まで自分が学んできたことを活かしつつ、この2つを基軸に…